車の走行中に段差でコツコツ・コトコトと異音が急に大きくなったので、整備士のお客さんに視てもらったところ、スタビライザーにガタツキがあるとの事で交換してもらいました。 車の異音って、伝えるのが難しいんだけど、急激な突き上げのガコンって感じじゃなくて、比較的小さい段差でコツコツ・コトコトって感じなんだよね、しかも自分達は、左リアの方から聞こえてたんだけど・・原因はフロントって、不思議だよね
交換後は、今回異常を感じたコツコツ・コトコト音も消えたんだが、それ以外のサスペンション辺りから聞こえていた突き上げ音まで消えて、納車時よりも静かになった気がするんだよね!いや、絶対静かになった!! もしかして、新車当時から緩んでたんじゃないかなと疑念を抱いてしまった・・ 我が愛車は既に10年目よw (これからもよろしく)
整備工場に名車が停まってたこの時代の車 COOL! 海に行きたくなったわ!
整備士さん曰く、6万キロ越えたら点検・交換した方がいい部分らしい・・(確かに以前乗ってた車もスタビライザーは傷んでた)
私は異音・ハンドリング等、常に意識して乗ってるので直ぐに見てもらえましたが、今回のように徐々に悪くなって意識していても気付けない部分も有るんだと思いました。
因みに私、給油時は必ずタイヤ空気圧チェックもしてます!これはみなさんも習慣づけた方がいいと思いますよ! 教習所でも習ったでしょ!高速道路走行する時は少し高めにしましょう。って、ちゃんとやってます?
高速道路乗る前のタイヤチェックにもなるしね・・・これは去年、高速道路走行中にバーストした時のタイヤ
この時も事前に空気圧調整しましたが、何か刺さって空気圧が低下しバーストしたと考えられます。(何か刺さってます)
基準空気圧は、ドアを開けたところに記載されていますので、是非チェックしてみてください。 1ヶ月で約5%低下すると言われてますので、最低でも月に1回はやった方がいいみたいですよ。 私の車は基準空気圧2.4kgf/cm2ですが、普段は0.1kgf/cm2上げてます。高速走行時は、0.2kgf/cm2上げて、帰って来たら戻してます。これに慣れると、パンクや空気圧低下した時に、乗り心地が違うので直ぐに対応できますよ。
みなさんも、どうか安全運転で! 行ってらっしゃい!!
違う、安全運転で、いらっしゃいませ!!
佐久市、美容室 ジップスでした。