改めまして

年が明け厳しい寒さの中にも清々しさが感じられるこの頃ですね! なんて言ってられない位、寒くなってきましたね 四季の中で、約50%は冬が嫌いらしい・・私もその一人で、冬が嫌いです。だって寒いもん

山頂付近だけ霧氷していました

ただ、こういった景色をみて普通に「綺麗だな~」って思う心は持ち合わせております

で、年初めのブログで出したいなと思っていた写真がやっと撮れましたので、アップします

それがこちら 「ルリビタキ」 kawaiiでしょ

野鳥撮影を始めた頃から、一度は撮りたいと思っていた憧れの鳥ちゃんです(オオルリもね)

これはメスなので、地味ですが ブルーの尾羽が可愛らしいでしょ

幸せを運ぶ青い鳥『ルリビタキ』

こっち向いておくれ~
そっちじゃない!!こっち向いて~!!
何時の間にか、直ぐ近くに居る ルリビタキ ♂

幸福の青い鳥=幸せは身近にあるけど、近すぎて気付かないって事らしい

このブログをご覧になられた方が、幸多き一年でありますよう心よりお祈り申し上げます。

佐久市、美容室ジップス

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

令和七年が皆様にとって幸多き一年でありますようお祈り申し上げます。

 

佐久市美容室 ジップスデザイン

レトルトカレーランキング(中辛・辛口)

普通に作るカレーが美味いのは分かってるんだが、2日間カレーになるし面倒だからレトルトで美味いの探してます。辛口でね 意外と種類少ないんだね 食べた中で、私の好みだったものをランク付けてみた

★★★★★ あじわいカレー

★★★★★ ジャワカレー

★★★★☆ カリー屋カレー

★★★★☆ ゴールデンカレー

★★★☆☆ ホテルシェフカレー

★★☆☆☆ カレー曜日 

★★☆☆☆ディナーカレー  辛過ぎてお腹痛くなった

★☆☆☆☆ ボンカレーゴールド     ゴールドって付いてるから期待した

☆☆☆☆☆ マッサマンカレー 試しに買ってみたが、これは無い

 

 

猫の居る暮らし

ウチの猫 ten海ちゃんに毎日癒されてます こいつ家に来た時から、1日たりとも可愛くなかった日が無い 凄くない!!

ブラッシングは毎日必ずやってます

少し気怠そうによっこらしょブラッシングされてやるか

足の上で寛いでくれるのは、飼い主としては至福の時なんだけど動けないから意外と疲れるんだぜ

PCモニター前を暫し陣取り

飽きるとお気に入りのクッションをフミフミして寝る

佐久市ジップス、佐久市美容室ZipsDesign

フォトコンテストってどーなの

ちょっとね、写真を撮り始めて面白いと思う部分と、それってどーなの?って思う部分が有るんだよね  肉眼で見えている物の瞬間の切り抜きや細部の拡大は写真って感じで納得できるんだが、肉眼では見えないシャッタースピードを長くしたり・レタッチで色・明るさ調整する事に少し違和感を感じるんだよな 写真はそういうもんだと言ってしまえばそれまでかもしれないけどさ、例えばこの写真以前アップした鼻顔稲荷神社の紅葉 撮って出し

肉眼で見るとこう見えています。再現性が高い写真なんですけど、次がフォトコンテストの写真を見るとこんな感じ

調整済み

絶対こういう風に見えないよって感じになっちゃってるんだけど パット見分からないかもしてません フォトコンテストも撮って出し限定にしたら面白いと思うんだよな~

観光フォトコンテストもさ、調整された写真見て実際行ってみたらがっかりって事が少なくなるんじゃないかな

フォトコンテストにもよりますが、いつも同じ名前が出ていたり、なぜこれが選ばれるのか、趣旨がさっぱり分からない物が選ばれていたりね、審査員が写真クラブや連盟とかだとしょうがないか

そういうの含めても写真って面白い

佐久市美容室、ジップス

大掃除完了

ZipsDesignでは年に2回(11月と気が向いた時)に大掃除してます 埃の溜まる所は脚立を使って徹底的に、あと意外とドアが汚れてるんだよね 11月22日で岩村田に移転して丸4年が経ち、5年目に突入!いつもありがとうございます。

ここで、少し鏡や窓の掃除の仕方を紹介します。色んな洗剤やアルコールなど試しましたが、これが一番綺麗になるので是非お試しください と言っても大した事はありませんよ 準備するのは雑巾2枚(内1枚は1度水に濡らし洗濯機で脱水しておきます(仕上拭き用))・台所用洗剤・バケツ・40℃位のお湯がポイント

バケツに洗剤1プッシュしてお湯を入れ雑巾に含ませて、垂れない程度に絞ります 洗剤を含んだ雑巾で鏡を拭いて1分放置、もう1枚の雑巾で仕上げ拭き(乾拭きでも可)

外窓の場合は軽く絞って洗剤で洗い流す感じ、その後仕上げ拭き  両面やるとガラス無いかと思うくらい綺麗になりますよ 今年も残り1ヶ月、綺麗に送りましょう

そして、こだわりの雑巾 エステー「吸水力」 室内の上拭きでも洗車用としても重宝してます。これもポイントがあって、一度濡らして洗濯機で脱水してから使う  ストックが無くなったので、カインズ・ビバホーム・オートアールズ探し回って在庫なし 結局アマゾンで4セット買っときました マジで調子いいよ

 

エステー
¥558 (2024/11/25 21:07時点 | Amazon調べ)

五輪久保 りんご

毎年恒例の五輪久保のりんごを買いに立科共選所で朝から並んできました。自家用(オープン)りんごが目当てです。9時から販売スタートですが8時から並びました。既に5組程並んでました。待ってる間、暇だったのでリンゴ畑の道を散歩 収穫も前半のようで、まだまだ沢山ありました

収穫の終わったエリアで、強運なりんごを発見ポツンとひとつだけ真っ赤

今年はカメムシの被害が大きかったようで数は少なめ、雨の影響で大きめサイズらしい 味は普通でした!

 

今日のten海 部屋に入れろと言ってます

部屋に入るとPC前を陣取る

この後ろ姿に癒される

佐久市整体もみほぐし ZipsDesign

バードウォッチング

最近、野鳥撮影にハマってしまいまして・・・ 前にも書きましたが、鳥に全く興味無かったんだけど、カメラ・超望遠レンズの性能見るのに丁度良い被写体なのよね 誰の許可も要らないし 動き早くて練習にも最高

野鳥コミュニティーで知り合った大先輩の裸眼視力が半端じゃない 写真赤丸内の枯れ枝に留まった鳥を見て「あそこにチョウゲンボウが留まったぞ」って教えてくれました 絶対おかしい言って、あんなの視力4.0以上ないと判別できないって!!

確認で撮ってみた これ、2700㎜で撮って27インチパソコンでみてこの大きさ しかも、ホントにチョウゲンボウだった!!初めて見た

ten海もバードウォッチング好きで一緒に見てます

バードウォッチングって意外と楽しいから是非是非やってみて、登山・ハイキング・ウォーキングにプラスアルファの喜びになりますよ絶対に! 寒いのは苦手ですが、これからの季節は鳥も見つけやすく観察しやすいので唯一の楽しみになりそう! 双眼鏡が有ると更に良いですよ!

登山・ハイキングする方なら既に珍しい鳥に会っていたり、綺麗なさえずりを聞いているかもしれませんよ 

鳥博士の林さんの言う通りで「鳥は絵画的・音楽的」しかも信州は身近で環境が整ってるので一緒に楽しみましょう 新聞でも探鳥会の案内が掲載される事が有るので参加するのもいいと思います 詳しい人と一緒に歩くだけでも楽しいよ

生き物が可愛く思えるようになったのも、全てten海のおかげ

鳥・昆虫・蜘蛛を見ても なんかten海の姿が重なって見えるんだよな ホント不思議なねこちゃんだわ

ペット飼ってる人はみんなそうなのかな?

寒くなってきてゴメン寝 見れるようになった

Zips 佐久市美容室  

翡翠蕎麦かわせみ

以前から気にはなっていたんですが、南佐久方面は地名と境界が分からないのでちょっと苦手エリアなんですよね・・・141号の景色もほとんど変わらないし遠い感じもしててね

今回は、やっと出会えたカワセミちゃん繋がりで行ってみる事に、ちょっと調べると佐久穂産の蕎麦100% 十割蕎麦のみ  打ちたて・茹でたて

走ってみると意外に近かった~! 臼田駅通り過ぎた辺り、高校時代バンドの練習で使っていた公民館??( 佐久の花酒造の物置になってた)

 11:50に着くと既に3人並んでた県外から来たようだ。

開店と同時に入店(2組目)その後3組入った所で満席(席数はMAX18人)  

ざるそば大盛り 結構ボリュームありました

十割蕎麦の色

これは普通盛と豆乳つゆ

十割蕎麦なので、もぐもぐ噛み締める系です。 店主が1人前ずつ ゆで上げて、冷水で締めているので、少し時間が掛かるようですが全く気になりませんでしたよ

明るい雰囲気の店内にはカワセミちゃんが彼方此方に、かわいい鳥ですよね!私も大好き ちょこんと座った形が堪らない

 

 

南佐久偵察

新しく出来た道の駅佐久穂高原へ行ってみました 今走ってきたけど、下から見るとなんか頼りない橋だね道の駅佐久穂高原

モンベルが見たかったモンベル直営店

店内にはボルダリング設備も、この日は平日だったので稼働しておらず 土・日曜日だけみたいです

五十肩が完治したら、このハーネスに命預ける挑戦したみたい

 

佐久市原の中嶋公園も良い感じで紅葉してました

 

佐久市 美容室 Zips