道路沿い・田んぼのあぜ道等、長野県だと何処でも見られる濃いオレンジの花はヤブカンゾウというらしい カエルの香箱座り
カエル撮ってたら、隣にカラスアゲハ来てた
長野県佐久市ジップスデザイン
道路沿い・田んぼのあぜ道等、長野県だと何処でも見られる濃いオレンジの花はヤブカンゾウというらしい カエルの香箱座り
カエル撮ってたら、隣にカラスアゲハ来てた
早朝、コウノトリを見に行ってきました。
ずっと田んぼで食事中、暫くすると、こちらに向かって飛んできてくれました。
車の中から観察した方が、近くに寄ってきてくれますね。
大型の鳥なので迫力が有ります
顔はひょうきん
佐久に来る前に滞在したところでは、約1ヶ月留まったそうなので、もう暫く見れるといいですね
直ぐ近くの中込山 少林寺で蓮の花も見てきました
雨上がりのシットリした感じが良いいね
桔梗も咲いてます
コウノトリ見て・少林寺で蓮の花を見たら、ジップスで髪の毛整えましょう。
佐久市美容室ジップスでした。
幸せを運ぶ鳥 コウノトリが佐久市に飛来中です!!しかも3羽!!
約40年振りに見ました!!やったね! 信州に良い事が有りますように!!
皆さんに良い事が有りますように。
明日も見に行ってみよう。
佐久市 ジップスでした。
佐久市中込石神 中込山少林寺へハスの花を見に行ってきました🪷
SNSでは、大賀ハス(古代ハス)とアップされていますが、どうやら違う種類のようです。花弁の数が多いので、毎葉蓮or原始蓮or即非蓮のどれかかと思われます。退色が進むのを見ると原始蓮でしょうか?何れにしても、綺麗だからいいんですけどね
朝6時30〜咲き始めお昼には閉じて翌朝も同じ様に咲いて、4日目位に花弁が落ちるって『美しく儚い』がぴったりの花ですね
初めてじっくり見ましたが、こんなに鮮やかなピンク色は、林家ぺーさんパー子さん以来だ
蕾の数から、この先10日間位は見頃です。
昼過ぎに行っても閉じてしまいますから、行くなら午前9時30位までがいいですよ。
ミソハギも咲いてました
その他には数種類の紫陽花も
建物・彫刻も見応えありますよ
中込山 少林寺へ 行ってらっしゃい!!
佐久市 美容室 ジップスでした。
もう6月も終わりか・・・
6月は色んな花がそこら中で咲いてますね
これは林道で撮影ホタルブクロ
これは、若宮八幡神社で撮影
紫陽花
鼻顔稲荷神社の紫陽花は7月から8月なのでまだまだ楽しめそうです
近畿地方は梅雨明けしたらしい
毎年、家の外壁や基礎辺りでカブトムシ・クワガタ類がチョロチョロしてます。道路街灯が近いせいだと思いますが、不快害虫対策で虫ころりアースを散布してあるので、昆虫類もコロリと逝ってしまうので、見つけた時は隣の畑に逃がしてあげます
昆虫探しはこの時期が一番いいらしい
意外と目が可愛らしい
やっぱり、ミヤマよりノコの方がかっこいいな
佐久市 ジップスでした
久しぶりに行ってきました! 風が気持ちいい場所だ~
カメラの台数が多い事
ここは、コナンで紹介されていないし中が見れるわけじゃないので、あまり人が居なくていいね
この先の大河原峠は初めて行ったが、登山者が多くて車止められなかった
眺めも良く 気温も10℃低いので避暑に最高です
この夏にもう一度来たい場所だ。もちろん紅葉時期もよさようだ
今日は涼しくて身体が楽でしたね
夏至なので、夕日でもと思って行ってみたら厚い雲が・・
おもいつき農園で蛍の撮影をしてきました 写真は難しすぎます
合成・加工があまり好きじゃないので、蛍写真は諦めました
ここの蛍は、とにかく数が多い(数百匹は居ると思う)ので、時間が有れば一度は見た方が良いと思います。 光り出す時間は、体内時計なのか?いつも同じ時間から光始めて・暫くすると飛びながら光って繁殖相手を見つけているようです
台風19号の影響で、湯川の蛍は殆ど見れなくなってしまったようで、この農園で繁殖できる環境を整備して下さっています。
当然、捕獲禁止!
それでも、虫取り網・虫カゴを持ってくる親子が居るそうで、主が嘆いてました。
蛍は繁殖のために光っていますので、農園内では、スマホ・ライト・カメラ等光を発する物は使用禁止です。
園内は真っ暗なので、入り口で待っていると農園の方が案内してくれます
私は撮影許可を頂いて撮影しましたが、カメラのモニター・タリーランプ等も塞ぎ光らないようにして撮影しています。
しっかりとマナーを守って、幻想的な世界を体験しましょう
佐久市 ジップスでした
今年の夏至は6月21日だそうです。 やはり梅雨に入ると暑くなりますね
みなさん熱中症には十分注意しましょう! 庭で水浴びしましょう! 髪の毛も少し軽めにカットしてみてはいかがでしょうか?
来月は、祇園祭が有りますね
美容室ZipsDesignの前の道は、岩村田相生町区のお神輿が通ります。 担ぎ手さんご苦労様です。 昨年の祇園祭を見に行きましたが、岩村田の祇園祭は御囃子が良いですね! 特に篠笛が凄くいい! 太鼓はもう少し練習されるとさらに良くなると思います。 今年も頑張ってください
私の散歩コース ウォーキングコース!! 若宮八幡神社
新聞で湯の丸高原つつじ祭りが始まるとあったので行ってきました。
ちょうどリフトが稼働開始する日だったのでラッキーでした! リフト山頂から歩いて1分の「つつじ平」は、まだ2分咲きといったところ
6月20日位が見頃かな? リフトは往復1300円・片道800円 です。距離も短いので、膝が悪くなければ下りは歩いても良いと思います。
私達は、膝がよろしくないのでリフト! 下りリフトは景色が見れるのでオススメでございます
昭和の観光雑誌風に撮ってみた!!
佐久市美容室ジップスでした